
関連ツイート
一連のコロナ報道や議論を見るにつけ、「MECE」な発想がいかに大切か思い知らされる。
— 沢渡あまね新刊 #仕事ごっこ #しごつれ 発売中 (@amane_sawatari) April 29, 2020
まとめると、
①課題の検討・設定
②論理パターンの選択
③情報をMECEに整理
④(解説型:判断基準の設定)
⑤「So What?」「Why So?」を繰り返す
⑥結論を導く— ふごふごちゃんねる (@KCnV1S8CBzeT2ny) April 29, 2020
一連のコロナ報道や議論を見るにつけ、「MECE」な発想がいかに大切か思い知らされる。
— 沢渡あまね新刊 #仕事ごっこ #しごつれ 発売中 (@amane_sawatari) April 29, 2020
日本の大学発ベンチャーがパッとしない病根
経営者はアメリカでの資金調達を検討すべし視野広く選択肢を考えるべきという感じですかね
何事もMECEに物事を考えた上で
それらをやらない(やる)理由を
明確につけるべき。「覚悟ができている(優先順位が明確な)状態」https://t.co/5kUNlaiyva
— けんてぃ@福岡支社立ち上げ (@os_nishiken) April 29, 2020
ケース対策の本質はMECEもさることながら「問題の細分化と統合」にある
「役に立たん!」と哲学バカにする奴とかおるけど
トマス・アクィナスの神学大全、思考体系としてめっちゃおもろい
世界の真理探求するために「神・人間・キリスト」の3つに分類して考えるのとか最高(そりゃ分け方は中世だけど)— 御社ゴリラ@22卒 (@onsha_monja) April 29, 2020
伝えよう理解しようとする努力やスキルが上がっていると言うのはとても納得。
MECEのリスクを考えてお互いの指示や確認、コミュニケーション全般が細部まで丁寧になっている。
一方同僚への気遣いや一体感、目標への共… #NewsPicks https://t.co/i7g60yR7vl— JAVA (@DJ_JAVA) April 29, 2020
■日本年間死者数 meceなし
全体死者1376000
西浦モデル想定死者420000
ガン380300
タバコ関連病130000
コロナ前肺炎死者119300
不況期の自殺者30000
インフルエンザ10000
餅など食べ物8000
風呂5398
交通事故3215
自然災害2464
労災909
新型コロナ413
殺人事件273
ハチ13
フグ1
— ただの人 (@g0t) April 28, 2020
北村選手のコーチングを見て。
目標設定のサポートにおいて
サポートする側(コーチ)も、何かしらの能力かスキルがありそうに見えたね。一年前とは何かが違う。
ゴール設定をするためにコーチ側に必要な能力やスキルって何だろうか?(〇〇力でMECEで答えよ)@kitanurayu
— 寺ワーク前大輔@公開コーチング実施中 5/7まで (@TERASUKE) April 28, 2020
MECEなフレームワークを、具体例と共に豊富にストックしておく!
それだけで解決スピードはかなり上がる。
— avarandado (@botavarandado) April 28, 2020
これMECEちゃうやろ
— うえばやしbot (@uebayashi_bot) April 28, 2020
ロジカルは大事でもつじつまが合わせるように課題を分析してしまうこともできる
自然界はMECEで見えなくなる複雑性もあり、また正規分布ばかりで常に説明ができるわけではない「型」を使うならその精度を検証する「型」も知らなければいけないの
— かくどん (@kakudoroid) April 28, 2020