
関連ツイート
(2)の続き
いずれにしても例えばI戸さんの主張をMMTと呼べるか呼べないかというのは両者がMECEの関係であれば意味をなしますが、そうでなければ余り意味がないかもしれません。(私にはI戸さんがいわゆる「呼び水政策」に拘泥しているとは思えませんので)
— シェイブテイル (@shavetail) May 31, 2020
https://twitter.com/youneverfound/status/1267385373237194753
meceにやたら拘る上司ほど要領悪い奴感
— nuts. (@job_job_daijob) June 1, 2020
https://twitter.com/chocolat_mignon/status/1267238271005814784
ミーシー/ミッシー【MECE】相互に排他的な項目。完全な全体集合。例として、人間という集合の年齢による分類は、重複がなく漏れもないのでMECEとなる。一方、職業による分類は、兼業による重複、無職による漏れがあるためMECEとならない。コンサルティング企業などで用いられる事が多い。
— 単語はかせBot (@BotHakase) May 31, 2020
ボーイング787の重さの問題、下記の回答は素晴らしい!
私は、車をプロキシに計算。車は1〜2Tのため、1.5Tと仮定。タイヤの数、大きさは耐軸重に比例。数は、3〜4倍、大きさは、直径は5倍→面積(大きさ)25倍。
1.5x4x25=150T。MECEに分解する、プロキシを作る。フェルミに大事 https://t.co/7ZyRumEYof
— 6th Floor (@RD36518031) May 31, 2020
https://twitter.com/RD36518031/status/1267221280853331968
https://twitter.com/psj95708651/status/1267212738217914368
これMECEちゃうやろ
— うえばやしbot (@uebayashi_bot) May 31, 2020
MECEなフレームワークを、具体例と共に豊富にストックしておく!
それだけで解決スピードはかなり上がる。
— avarandado (@botavarandado) May 31, 2020
分けたグループ同士がMECEの関係性に成り立ってることが大切ね
— aya.N (@Alps_rururu) May 31, 2020