
関連ツイート
経産省の方、よく言えばアイデアマン、悪く言うと思いつきっぽい政策が多い印象。METIはMECEが苦手、というのはつまらないダジャレですが… https://t.co/FlzUNAGuGS
— morningstar (@morningstar0212) May 15, 2020
「◯◯の一覧」とか分類とかみると、MECEで無さすぎてモヤモヤすることが多い。
一覧なら粒度合わせろぃ!ってモヤモヤしてネタも楽しめない。— 奇声を発する何か。 (@sby_unk) May 16, 2020
意識してMECEって普段からやらないと無理だよな
— みなみ 7日目 (@nyanrurato) May 16, 2020
まず、ここがとても重要。100回復唱したい。
「意味のある軸で分ける」
「単にフレームワークを当てはめたりMECEに分けたりすることではない」
「実際にインパクトを起こすための戦略的構造化を目指す」 pic.twitter.com/picRkMCyRV
— 竹本 祐也┇WACUL CFO (@tkmtyy) June 11, 2019
選択肢わたしが作るなら、
増えた
減った
初めて出品した
変わらない(増減なし・利用なし)かなと!
ミーシー!MECE!!
— 🐥らぶぴちゃん🐥 #ウイスキーがダイスキー🥃 (@LovePeace_chan) May 16, 2020
【備えましょう、最終面接】
エリートの役員につっこまれてもひるまないように、広角に考えておきましょう。
これを埋めておけば、MECEは十分だと思います。#最終面接 pic.twitter.com/dUc1zYFzq8
— 適社内定 (@muraryo75) May 14, 2020
meceってなんぞ??
— キアロヒちゃん@聖剣伝説3最高でした (@kiarohihorn) May 16, 2020
meceとかそのあたりをちゃんと勉強して?
それと交渉術とかも— んぶくこ (@world_dust_0822) May 16, 2020
考える、と一口に言っても
結局なんやねん、って話ですよね最初に意識すべきは、
・モレなく、ダブりなく(MECE)
・より速く、深く、広く
物事を捉えることですね— てらでぃー | 経営コンサル × ブログ (@terady001) May 16, 2020
これMECEちゃうやろ
— うえばやしbot (@uebayashi_bot) May 16, 2020
学生時代演劇に全てを費やしたことは後悔してないけど、もっと頭を使って勉強をすべきだったとは思っている。
観客数が少ないのは演劇が面白くないからだ→劇のクオリティを上げる勉強をする
ではなくもっとMECEに考えるべきだったなと— umaixtu_umaixtu (@umaixtu_umaixtu) May 16, 2020