
関連ツイート
え、それってMECEですか
— とりつかもしれない (@nabeshioo) May 10, 2020
ついでにもう一つ
【MECE】ミーシー
意味は「漏れなく、重複なく」
・Mutually
・Exclusive
・Collectively
・Exhaustiveこの四つの単語の頭文字をとってです
どの単語も馴染みないし、リアルで言われたら呆然とするかもしれん
意味自体は理解できるけどね
— ユージ@新米経営者改め伊藤 由滋 (@Yuji70082521) May 10, 2020
あぁ、そうだな、MECEでPDCA回して、ICBMをPPAPだね…(狂気)
— デービーポリス1号 (@GA3kQo) May 10, 2020
デート、合コンでMECEは絶対NGですね🤣w
— おでん (@oden_biz) May 10, 2020
酒井教授の言ってた、人的役務による所得かどうかという視点ありだなあと、やはり思う。
無論それだけではMECEではないだろうけども。 https://t.co/3kR1AvYLTN— 群島(ぐんとう)@灰になった脳細胞 (@ryahoo_guntou) May 10, 2020
最近、論理的な思考力向上のために「マインドマップ」を始めました。
一度作ってみると考えていることがすっきりして考えが整理できますし、MECEや論理構造の確認も用意です。
ブロガーさんにもオススメなので是非一度試してみてください(Xmindというツールがオススメ!)#ブログ#マインドマップ pic.twitter.com/hmm9WLoNGs
— シバッチョ (@shibattyo_blog) May 10, 2020
企画会議を第三者目線で見れる機会なんてなかなか無いから、めちゃくちゃ勉強になった!!
ブレストから入って、グルーピング(探偵、童話)していき、最後に本日の成果と課題の設定の流れ。
あと「心理的と物理的」や「和と洋」はMECEの関係だなぁと思いながら見てた。#キカクのタネ#キカクタネ
— み___く___ら (@airi_8er) May 10, 2020
広報に「抜け」「漏れ」がありますねぇ。
担当者は「MECE(ミッシー)」の思考法を。
原則:窓口解約(4月末日遡及的効果発生)
臨時解約:内容証明及び臨時解約書面(4月末日遡及的効果発生)5/15期日
原則論の営業再開後の窓口で解約する際に,遡及的に扱う事についてはどうなったか#LAVA解約— 坂本鶴汰(def) (@def75387234) May 10, 2020
構想考える人の頭のなかがMECEになってないとマジでその後のバトン受け継ぐときにいらいらするんだよな。こういうおかしなことにならないために、本来学生のうちに人文科学を学ぶんじゃないかと思うんだけど、ほとんどの人は大学時代に遊んでビジネス書からそれを学ぶんだよな。とても非合理だと思う。
— ショーン (@sean_1776) May 10, 2020
■外コン新卒あるある
・同期が皆ハイスペ
・東大京大当たり前
・帰国子女 or 海外大が半数
・TOEIC平均900超え
・起業経験者も多い
・PowerPoint/Excelの操作がやたら早い
・マウスは基本使わない
・コンサル用語言いがち
・MECE、バリューチェーン、イシュー、3C/3P、PEST— けいと@海外大AIエンジニア戦略コンサル (@kate_cal_biz) May 10, 2020